少子化支援、徴収最大月950円 加入医療保険別に試算

共同通信 2024年3月29日 10:59
 子ども・子育て支援金負担額の試算
 子ども・子育て支援金負担額の試算

 こども家庭庁は29日、少子化対策の財源確保のため公的医療保険料に上乗せする「子ども・子育て支援金」制度について、加入する医療保険別に月平均徴収額の試算を公表した。制度が確立する2028年度で1人当たりの負担額が最も大きいのは、共済組合に入る公務員らの950円。大企業の会社員が850円で続く。最も低いのは75歳以上の人で350円となる。

 実際の徴収額は、共働きかどうかや所得に応じて異なる。発表した試算は平均の金額のみで、一人一人がどの程度の負担となるのか、さらに詳しい説明を求める声が出そうだ。

 政府は26年度に支援金を創設し、徴収総額を6千億円から順次引き上げ28年度に1兆円とする。

 今回、医療保険ごとに26~28年度の負担額を試算。雇用されている人(被保険者)が入る「被用者保険」を見ると、給与から天引きされる金額は26年度から28年度にかけて増える。26年度は公務員らの共済組合が550円、大企業の健康保険組合は500円と見込む。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧