熊本県の宇土高、全国AI甲子園で大活躍 競技部門1位、探求部門3位 海外技術者と交流も

熊本日日新聞 2024年4月25日 20:02
シンガポール在住の技術者に「第4回AI甲子園」の成果や研究を発表する宇土高の3年生(右)=22日、宇土市
シンガポール在住の技術者に「第4回AI甲子園」の成果や研究を発表する宇土高の3年生(右)=22日、宇土市

 全国の高校生が人工知能(AI)の技術を競う「第4回AI甲子園」で、宇土高(宇土市)科学部情報班の生徒が、競技テーマ部門で1位、探求テーマ部門で3位に輝いた。22日には成果を今後の学びに生かそうと、同校に海外から技術者を招き、交流会も開いた。

 山形県山形市で3月にあったAI甲子園には、全国から34校が出場。AIの画像認識の精度を評価する競技テーマ部門と、自由にテーマを選ぶ探求テーマ部門の計2部門で競った。宇土高の生徒5人は予選を勝ち抜き、オンラインで参加した3月20日の本選(15校計140人)に進出した。

 競技テーマでは、アナログ時計の針の画像からAIで時刻を読み取る精度を競い、誤差0分で1位になった。探究テーマでは、マスク着用者の読唇技術をまとめた研究が評価された。

シンガポール在住の技術者にAI研究の成果を発表し、記念撮影をする宇土高生ら=22日、宇土市
シンガポール在住の技術者にAI研究の成果を発表し、記念撮影をする宇土高生ら=22日、宇土市

 交流会は、宇土高と企業の業務用ソフトウエアを開発するワークスアプリケーションズ(東京)が企画。生徒らは、シンガポール在住の技術者バラット・シン・バンダリさん(31)に成果を発表。バラットさんから助言を受けた。

 3年生の小林瑞さんは「専門の技術者の助言は学びになった。将来はIT企業で活躍したい」。バラットさんは「生徒たちは、プロの技術者と同じレベルで研究していた」と感心していた。(古東竜之介)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の教育・子育て