八代港の経済効果2215億円 貨物取り扱いで50%は八代市に波及 国交省など、21年分を初調査

熊本日日新聞 2024年5月5日 08:30
八代港の経済効果2215億円 貨物取り扱いで50%は八代市に波及 国交省など、21年分を初調査

 国土交通省九州地方整備局は、八代港の貨物取り扱いなどによる経済効果が2021年の1年間で2215億円に上ったとする初の調査結果を公表した。波及先は、50・5%の1119億円が八代市内で、八代市を除く熊本県内が35・2%の781億円。県内への波及は8割を超えており、国交省は「地域の雇用や経済活動に対する貢献は大きい」としている。

 調査は九州内の港湾整備の意義を知ってもらおうと、国交省と大学教授らの有識者が共同で実施。国や県が集計している八代港の港湾統計データや、総務省がまとめる産業連関表などを活用して分析した。

 調査によると、21年は年間1900隻超の船舶が入港。建築資材などに使う原木や家畜用飼料の原料となる穀物、製紙原料の木材チップといった輸出入で、420万トンの貨物を取り扱った。

 港がない場合との比較で①船舶や取り扱う貨物に関連する産業の生産増などで1515億円②生産増に伴う原材料の調達や関連産業への波及で500億円③従業員の所得増大による消費の拡大で201億円─の効果がある、と試算した。

 国交省によると、八代市内への経済効果は関連産業の生産増によるものが大半で、貨物の多くを八代市内の企業などが取り扱ったという。市内への経済効果1119億円は、市内の総生産額4373億円の約26%に当たる。

 クルーズ船が寄港した場合は、1隻当たり8200万円の経済効果が期待できるとも指摘した。ただ、21年は新型コロナウイルスの影響でクルーズ船の寄港が激減したため、今回の調査には、クルーズ船による効果は含まれていない。

 九州地方整備局港湾空港部は「コロナ禍が終わり、貨物船、クルーズ船ともに寄港回数は増加傾向だ。今後はさらなる経済効果が見込める」としている。(嶋田昇平)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の経済ニュース