ライドシェア、開始から1カ月 広がるか、安全担保が前提

共同通信 2024年5月9日 05:43
 一般ドライバーの車両に取り付けられた「ライドシェア」の表示=4月、東京都江戸川区
 一般ドライバーの車両に取り付けられた「ライドシェア」の表示=4月、東京都江戸川区
 「日本版ライドシェア」の一般車両=4月、東京都江戸川区
 「日本版ライドシェア」の一般車両=4月、東京都江戸川区

 一般ドライバーが有償送迎する「日本版ライドシェア」が始まって1カ月がたった。事故など安全を懸念する意見も目立つ日本では、タクシー会社が指導監督する形だが、海外はアプリ事業者らが管理するスタイルが普及。今後は安全の担保を前提に、タクシー会社以外の参入が認められるかどうかが焦点だ。

 日本版は、タクシー会社が自家用車ドライバーへの運転技術の指導や遠隔でのアルコールチェック、他業での勤務時間の把握などに当たる。会社は対人8千万円以上、対物200万円以上の任意保険加入など、ドライバーは過去2年間の無事故などが条件だ。

 一方、中国では滴滴出行(ディディ)、東南アジアではグラブなど、海外ではアプリ事業者らが管理するのが一般的。国や都市の規制に応じて各事業者は安全対策を取る。

 米配車大手ウーバー・テクノロジーズは、衛星利用測位システム(GPS)で乗車中の位置を把握。不自然に長い停車や大幅なルート変更の際に、安全確認のメッセージを運転手と乗客に送信し、そこから通報できるなどしている。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧