災害関連死、申請100人 能登地震、犠牲者大幅増も

共同通信 2024年5月10日 21:55
 能登半島地震で被災した石川県輪島市の避難所で過ごす人たち=1月
 能登半島地震で被災した石川県輪島市の避難所で過ごす人たち=1月

 能登半島地震後に亡くなった人のうち、少なくとも100人の遺族が災害関連死の認定を石川県内の自治体に申請したことが10日、各市町への取材で分かった。県と市町は来週にも、関連死かどうかを判断する合同審査を始める。県は現時点で関連死「疑い」15人を含め、地震による死者を245人と公表しているが、審査結果次第で大幅に増加する可能性がある。

 10日の県内全19市町への取材で、申請数は輪島市が53人、能登町が16人、七尾市が14人、志賀町が10人、穴水町が7人。大きな被害が出た珠洲市は直接死を含む災害弔慰金の申請を約70件としたが、関連死の申請数は明らかにしていない。相談も多く寄せられており、県内の最終的な申請数は、100人からさらに増えるとみられる。

 県南部の小松市は相談を受けていると認めたが、申請の有無は公表していない。金沢市など12市町は申請がないとした。

 県は8日時点で、輪島市、珠洲市、能登町の計15人を「関連死」として公表。15人全員が認定されるかどうかは確実ではない。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧